謎の講師の日常 - 最新エントリー
先日ふと見かけたTVに出ていた欽ちゃんこと萩本欽一さん、大学に入学したというニュースを聞いた方も多いかと思いますが、駒大でドイツ語の勉強をしているシーンが映ってました。
欽ちゃんが、fahrenの人称変化の練習をしてました

元旦にNHKで放映された「解体新書」の翻訳の物語。
語彙だけなら、今の私の方が多いくらいの知識で医学書の翻訳に取り組んだのだな(◎_◎;)
片岡愛之助演じる前野良沢、さすがに人称変化やら格変化やらはあやしかったらしい。
そりゃあ、現代人だって、ねえ…(謎)
>旧西ドイツ時代から18年間にわたって独外相を務め、東西ドイツ再統一に貢献したハンスディートリヒ・ゲンシャー元ドイツ外相が3月31日、死去した。89歳だった。死因は心不全。旧ソ連との緊張緩和と東欧の民主化支援を推進し、冷戦終結の立役者になる一方、欧州統合を推進。「ゲンシャー外交」と呼ばれる手腕で、統一後のドイツ外交の基本方針を築いた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160401-00000123-mai-eurp
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160401-00000123-mai-eurp
96歳だったそうです。
聞いた話では、来日時に、電信柱を地中に埋めた方がいいのでは、と語っていたそうですが、最近になってようやく、電信柱を埋める工事を見かけるようになったような気がします。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151110-00000203-jij-eurp
聞いた話では、来日時に、電信柱を地中に埋めた方がいいのでは、と語っていたそうですが、最近になってようやく、電信柱を埋める工事を見かけるようになったような気がします。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151110-00000203-jij-eurp
>ドイツのメディアによると、1999年のノーベル文学賞を受賞したドイツの作家ギュンター・グラス氏が13日、北部リューベックの病院で死去した。87歳だった
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150413-00000053-jijp-int.view-000
休日のショッピングモールのエレベーターで乗り合わせた女性が、
Das macht mir spab gemacht.
と書かれたトートバッグを持っていた。
惜しすぎる
確かに、ßとbとβは似ているかも知れない。
昔のワープロでは、βで代用してみたことがあったかも
Das macht mir spab gemacht.
と書かれたトートバッグを持っていた。
惜しすぎる

確かに、ßとbとβは似ているかも知れない。
昔のワープロでは、βで代用してみたことがあったかも

一学期も折り返し地点、そろそろ疲れも出てきた頃のこと。
気分転換に普通の授業ではなく、やってみたいと思っていたこと、つまり「ありのままで(Let It Go)」の日・英・独版、そして25か国版の聞き比べをした。あらかじめDVDに焼いてあったのである。決して楽して休もうなどと考えたのではない
さすがに4回連続の「ありのままで」はクドイかも、と思いつつ、その後は通常授業形態で静かに練習問題をやってたりしたら、廊下側から、たらんらんらん、と、どこかで聞いたような、じゃなくてまさに「ありのままで」が聞こえてきた。あれ、何度も聞こえてくる?今日はあっちこっちで、れりごー?
後で聞いたことによると、
教室1:「日本語と英語のが聞こえてきますけど、あれ、中国語のもあるんですよ。聞いてみましょう」
教室2:「最近、ヒットチャートでもこればっかりですね、、、持ってますけど。流しますね」
という流れになったのだという。それが、×2時間繰り返ったのであった
講師室で「今日はたくさん、Let It Go が聞こえたね?」という会話がなされていたのをしっかり聞いてしまった
すみません…。
気分転換に普通の授業ではなく、やってみたいと思っていたこと、つまり「ありのままで(Let It Go)」の日・英・独版、そして25か国版の聞き比べをした。あらかじめDVDに焼いてあったのである。決して楽して休もうなどと考えたのではない
さすがに4回連続の「ありのままで」はクドイかも、と思いつつ、その後は通常授業形態で静かに練習問題をやってたりしたら、廊下側から、たらんらんらん、と、どこかで聞いたような、じゃなくてまさに「ありのままで」が聞こえてきた。あれ、何度も聞こえてくる?今日はあっちこっちで、れりごー?
後で聞いたことによると、
教室1:「日本語と英語のが聞こえてきますけど、あれ、中国語のもあるんですよ。聞いてみましょう」
教室2:「最近、ヒットチャートでもこればっかりですね、、、持ってますけど。流しますね」
という流れになったのだという。それが、×2時間繰り返ったのであった
講師室で「今日はたくさん、Let It Go が聞こえたね?」という会話がなされていたのをしっかり聞いてしまった
すみません…。
岩崎篁子さん 88歳(いわさき・こうこ=北原白秋の長女、慶大名誉教授・岩崎英二郎氏の妻)15日死去。告別式は近親者のみで行う。喪主は夫、英二郎氏。
http://www.yomiuri.co.jp/obit/20140416-OYT1T50016.html
http://www.yomiuri.co.jp/obit/20140416-OYT1T50016.html